備えよう!みんなの防災プロジェクト!
~出張!ソナエル相談所~
9月1日(日)防災の日、イオンモール天童に「こちら!ソナエル相談所」(月曜10:55~11:00※第1月を除く)が出張オープン!ワークショップやシュミレーションを通して、いざという時役立つ知識や技を楽しく学べるイベントを開催します!
災害への「備え」は、家族構成や災害に遭遇するシチュエーションによっても異なります。
ひとり一人の備えを考えるきっかけになれば幸いです。参加は無料!お気軽にご参加ください!
◆開催日時◆
9月1日(日)防災の日 10:00~15:00
◆会場◆
イオンモール天童 1F・グリーンコート / 屋外・あそびのひろば
◆体験ブース◆
≪グリーンコート≫
★非常用持ち出し品体験(10:00~15:00)
非常時に必要だと思う物をリュックに入れて重さなどを実際に体験してみましょう。
<こくみん共済coop・イオンモール天童>
★新聞紙活用法ワークショップ(10:00~15:00)
身近な素材「新聞紙」の活用方法を学びましょう。
<こくみん共済coop>
★川の模型を使った洪水デモンストレーション(10:00~12:00/13:00~15:00※随時)
装置を使って河川の形成から洪水・堤防の決壊などをデモンストレーションします。
<リトルリバーリサーチ&デザインジャパン>
★電気自動車展示会(9:00~18:00)
「プリウスPHV」から「非常時の電源確保」という観点で防災について考えてみましょう。新型RAV4も展示します!
<カローラ山形>
★みんなのソナエル知恵袋
あなたの家庭の防災の知恵を掲示板に張り出しみんなでシェアしましょう!
★災害資料展示コーナー
実際の災害現場の写真や、防災・減災に役立つ資料を展示します。
<山形県警察本部>
≪グリーンコート特設ステージ≫
★「こちら!ソナエル相談所~出張編~」公開録音(12:00~)
3つの「備える」【物】【知識】【心】をキーワードに、いざ災害が起こった時、身近なところからで
きる備えを紹介するラジオ番組「こちらソナエル相談所」の公開録音です。
出演:岩崎敬 ゲスト:細谷真紀子さん(防災士)
★防災クイズ(14:30~)
全問正解めざしてチャレンジ!回答者にはプレゼントもあるよ!
<こくみん共済coop>
≪あそびの広場≫
★消火器体験(9:00~12:00)
慌てず安全に消火器を使えるように、水入り消火器で使い方を覚えよう。
<天童市消防本部>
★心肺蘇生法体験(12:00~15:00)
人形を使って心臓マッサージ(胸骨圧迫)を体験してみよう!
<天童市消防本部>
★ロープワーク体験(11:00~/13:30~)
災害時・緊急時は命を救う道具となるロープ。いざという時役立つ結び方をマスターしましょう。
<山形県警察本部>
★レスキュー車展示
災害時に活躍する山形県警察のレスキュー車を見てみよう!
<山形県警察本部>
◆事前申し込みが必要な体験◆(9:00~12:00頃)
〇シェイクアウト訓練(避難訓練)
イオンモール天童で買い物中に地震が発生したことを想定し、店内からの避難訓練を行います。
〇炊き出し訓練
イオンモール天童には、災害発生時に釜戸として使用できる設備があります。実際にそれを活用して、炊き出し訓練を行います。
「こちら!ソナエル相談所」とは…
地震や噴火・土砂災害といった自然災害や国家を揺るがす非常事態など、あらゆる災害に関する疑問や困り事が寄せられる相談所。3つの「備える」【物】【知識】【心】をキーワードに、いざ災害が起こった時、どんな行動が命をつなぐのか、どんな準備が役立つのか、身近なところからできる「備え」を紹介するラジオ番組です。
放送日時:第2週以降の毎週月曜 10:55-11:00 ※毎月第一月曜日は「防災ラジオ試験放送」を実施。