山形で音楽活動を行っている“ヒト”がパーソナリティを務め、それぞれの視点で音楽を楽しむ番組。
2週連続で送ります。
第一夜「登坂、番組を買う。(かも)」
番組内容
山形出身、音楽好きの三人が送る秘蔵音楽トーク会。
各方面で活躍する三人が今後の山形ミュージックシーンを語りつつ、音楽トークで遊びます。
【目隠しヤマガタジュークボックス】
アーティスト名、曲名、年代を公開しない状態で山形にまつわる各々の1曲を聴いてトークします。
選ぶ楽曲は、某リサイクルショップにあるCD棚から見つけ出したものに限定!
FM山形ではほとんどオンエアされたことがない楽曲が次から次へと飛び出します。
放送日時
2021年1月10日(日)18:00-18:55
出演者
第二夜「西口のレコ屋から 第一回 山形発世界行」
番組内容
山形出身アーティストがメジャーの舞台でも活躍している昨今。
そんな中、日本国内ならず、海外に活動の場を持つ山形アーティストが存在する。
長らく山形の音楽の現場にいるレコード店の店主が、
世界を舞台に活躍している知られざるアーティストをゲストに迎え、
その人の音楽のルーツや世界に出た経緯を伺う。
山形から世界へ。
放送日時
2021年1月17日(日)18:00-18:55
出演者
ゲスト
さや テニスコーツ | Sayas Tenniscoats
1995年よりmajikick records、1996年よりテニスコーツでボーカル、鍵盤で活動し、作詞・作曲、録音・ミックスもする。
近年は、日独英の混合バンドSpiritFestや、管楽団ざやえんどう、も結成し活動。
また、日本のインディ音楽コンピレーション「MinnaMiteru」を編纂し、ドイツよりリリース。
今年5月は、ストリーミングサイト「Minna Kikeru」をチームで立ち上げ、運営にあたる。
Minna Kikeru : https://minnakikeru.com/
TAKAAKI ITOH (WOLS/RESIDENCE)
名実共に日本を代表するテクノDJ。
ベルリンの世界最高峰クラブ BERGHAINでのPARTY
各国メディアからは「ジャパニーズ・アンダーグラウンドテクノキング」との名称が与えられ、そのハードかつストイックに展開するサウンドスタイルで世界中に多くの信者を持つ。
これまでに50を超えるトラック, EPのリリースと並行して世界二十カ国以上の200を超える都市でDJ、ライブを経験。2003年には自身のレーベル"WOLS"をスタート。トラックとDJプレイに一貫する、『テクノが持つ可能性をストイックに探求』、そして『音に妥協を許さないそのスタイル』に加えて 『テクノの概念をさらに前進させる、独自のインダストリアル観を持つグルーヴ感』に特化したそのDJ/LIVEプレイはクラウドに新鮮な衝撃を与え、熱狂させている。