M1: 早坂文雄 「七人の侍」
「七人の侍」メインテーマ
① 早坂文雄 1914年 宮城県仙台市 生まれ
※ ピアニストとして活動する傍ら、交響曲、現代音楽の作曲活動。
映画においては、1939年から様々な作品を手掛ける。
特に「黒澤明」作品においては、
同時期の監督「溝口健二」作品と共に手掛ける。
最後に手掛けたのは、黒澤明 「生きものの記録」(1955年)
② 伊福部昭 1914年 北海道釧路 生まれ
※「早坂文雄」と共に「新音楽連盟」を結成するなど、日本の現代音楽発展に大きく貢献。映画音楽デビュー作は「銀嶺の果て」。「三船敏郎」のデビュー作でもあった。
「座頭市シリーズ」「ビルマの竪琴」などの映画を手掛ける一方、
「特撮映画」の音楽でも「ゴジラシリーズ」「大魔神シリーズ」など数々の作品を手掛けた。
M2: 伊福部昭 「ゴジラ 終曲」
「ゴジラ(1954年)」より
③ 冨田勲 1932年 東京都 生まれ
※ テレビ、映画、アニメなど数々の映画音楽を手掛ける。
70年代からは「シンセサイザー」アーティストとして世界的人気に。
晩年は、山田洋次監督 とタッグを組み「学校シリーズ」「武士の一分」「母べえ」「おとうと」等の音楽を手掛ける。
M3: 冨田勲 「幸せっていうのは」
映画「学校」より
【荒井の一曲】
M4: エルヴィス・プレスリー 「明日への願い If I Can Dream」
【やまがたムービーナウ】
15日に山形市民会館・小ホールで開催「山形から生まれたテレビ・ドキュメンタリーが観たい! YTS山形テレビ編」について、上映作品のディレクター、YTS・山形テレビ「庄司勉」さんにお話を伺いました。
イベントHP : https://www.yidff.jp/news/20/201126.html
【選曲テーマ】「映画音楽の世界」
M5: 坂本龍一 「シェルタリング・スカイ」
「シェルタリング・スカイ」」メインテーマ
④ 坂本龍一 1952年 東京都 生まれ
※ 1970年代からバンド活動を行い、「YMO」で世界的人気を得る。
映画音楽においても1987年「ラストエンペラー」でアカデミー作曲賞を受賞。
1991年には「シェルタリング・スカイ」でゴールデングローブ賞作曲賞を受賞
⑤ 久石譲 1950年 長野県 生まれ
※ 1970年代から音楽家として活躍。
1984年、宮崎駿監督「風の谷のナウシカ」から現在まですべての長編作品の音楽を手掛け。「北野武」作品においても「7作品」で音楽を担当。
アカデミー外国語映画賞を受賞した「おくりびと」でも音楽を手掛ける。
M6: 久石譲 「Fantagia for ナウシカ」
「風の谷のナウシカ」より
【最新作情報】
県内各映画館情報をお届けしました!
フォーラム山形 https://www.forum-movie.net/yamagata/
フォーラム東根 https://www.forum-movie.net/higashine
ムービーオン山形 https://movieon.jp/
イオンシネマグループ(米沢・天童・三川) https://www.aeoncinema.com/
番組ではメッセージも募集中です。
県内映画館の鑑賞券プレゼントも随時受付中。
↓のメッセージフォームからお寄せください!