今日もお聴きいただきありがとうございました!
マイクロプラスチックについて詳しくは前回の記事を参照いただきたいですが・・・
今回は日本と海外の対応の違いを紹介いたしました。
研究分野で貢献している日本でも、「健康被害がはっきりしていない」という理由で
法規制が後手にまわってしまう、というのは中々興味深いお話でした・・・
だからこそ、自分たちで考え行動することが大事!!
ということで番組内でも紹介した清掃活動をここでは改めて紹介いたします。
ぜひリンク先をご覧くださいね☆
①コスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン in 鶴岡
6月9日(日)開催
コスモ石油とRhythmStationがパートナーシップを組んで行う清掃キャンペーン。
今年は鶴岡市の湯野浜海水浴場を清掃します。
清掃後は加茂水族館でのクイズラリーも。
参加無料!参加登録はHPから↓
http://www.rfm.co.jp/topics/cosmo2019/
②「ゴミ拾いはスポーツだ」サンセット・サンライズ由良大会
6月8日(土)9日(日)開催
鶴岡市の由良で開催される「スポーツゴミ拾い」
拾ったゴミの量や質で他のチームと競います。
活躍チームには表彰も!!こちらも参加費無料です。
「ゴミ拾いはスポーツだ」については↓まで
https://www.spogomi.or.jp/participant/
地球のために、海のために、山形のために、未来を生きる子供たちのために・・・
私たちができることがきっとあるハズ!!
清掃活動をとおして、未来について一緒に考えませんか?
皆さんのご参加、おまちしています♪
それでは来週もお楽しみに!!